2012年10月30日火曜日

Carex vizarronensis (Cyperaceae), a New Species of Carex section Schiedeanae from Central Mexico (2012)

Carex vizarronensis (Cyperaceae), a New Species of Carex section Schiedeanae from Central Mexico

Gómez-Sánchez, Maricela; Cabrera-Luna, Alejandro; González-Elizondo, M. S.; Reznicek, Anton A.

Systematic Botany 37(4): 926-928 (2012).

中央メキシコから新種のスゲCarex vizarronensis が発表されました!
Schiedeanae節は、日本にはない節ですが、Flora of Americaを見ると、シラコスゲのように雄部と雌部が1つの小穂になっているタイプの仲間のようです。

今号のSystematic Botany はスゲファンにとって買い!の雑誌ですね~

Carex paracheniana (Carex sect. Rhomboidales, Cyperaceae), a New Species from Guangxi and Guizhou, China (2012)

Carex paracheniana (Carex sect. Rhomboidales, Cyperaceae), a New Species from Guangxi and Guizhou, China

Jin, Xiao-Feng; Simpson, David A.; Zheng, Chao-Zong; Sun, Li; Zhang, Hong-Wei

Systematic Botany 37(4):  929-937 (2012).

ヒエスゲ節の新種Carex paracheniana が発表されました!
記載文と図あり。
果胞と痩果の形態でヒエスゲ節と判断されています。

Phylogeny of Carex subg. Vignea (Cyperaceae) based on Amplified Fragment Length Polymorphism and nrDNA Data (2012)

Phylogeny of Carex subg. Vignea (Cyperaceae) based on Amplified Fragment Length Polymorphism and nrDNA Data

Ford, Bruce A.; Ghazvini, Habibollah; Naczi, Robert F. C.; Starr, Julian R.

Systematic Botany 37(4): 913-925 (2012).

マスクサ亜属の分子系統学的解析。
今回はITSとETS1fのDNA配列だけでなく、AFLP解析も加わっている。
その結果、雄雌性小穂と雌雄性小穂を持つ種でクレードが分かれ、雌雄性小穂を持つ種のクレードは1つにまとまらなかった。


AFLP解析は、DNAをプライマーで切断し、電気泳動した結果、切れた断片の組み合わせにより似てる似てないを判断する方法。野菜の品種識別に使われることがある。

Amplified Fragment Length Polymorphism法によるイチゴ‘福岡S6号’の品種識別
下村克己・三井寿一・藤田幸一・佐藤公洋
福岡県農業総合試験場24(2005) pp43-47

2012年10月26日金曜日

アゼガヤツリ 岡山県

アゼガヤツリ Cyperus flavidus

2012年10月25日木曜日

シュロガヤツリ 岡山県

シュロガヤツリ Cyperus alternifolius

続 ねぼすけマスクサ

以前、すげの会ニュースでかなり時期の遅れたマスクサ開花の様子をお届けしました。

またしても、草刈り後にマスクサが登場したのでお知らせいたします。

マスクサ Carex gibba


2012年10月22日月曜日

コゴメガヤツリ 岡山県

コゴメガヤツリ Cyperus iria
枯れかけ…