2018年11月29日木曜日

ブラジル産ハリイ属1種の有性生殖戦略


Reproductive phenology and germination of Eleocharis laeviglumis R. Trevis. & Boldrini (Cyperaceae)

Camila Luisa Bernhardt Demeda, Guilherme Dubal dos Santos Seger, Neusa Steiner, Rafael Trevisan

Acta Botanica Brasilica 32(3) (2018).

ブラジル南海岸に多く分布するEleocharis laeviglumisの有性生殖戦略を小穂数と発芽率を計測することから考察。分布拡大のための有効な播種方法を提案。

2018年11月27日火曜日

アフガニスタンの田んぼのカヤツリグサ科植物

In situ and ex situ floristic diversity of weed seedbank in rice at
farmers’ fields

Fahmida Akter*, Mahfuza Begum, Md. Abdus Salam

Journal of Research in Weed Science 1 (2) : 75-89(2018).

タマガヤツリ Cyperus difformis L. 
Eleocharis atroperpurea (Retz.)
コゴメガヤツリ Cyperus iria L.
Fimbristylis miliaceae L.
ハマスゲ Cyperus rotundus L.
Cyperus nemoralis Cherm.

Eleocharis atroperpureaとタマガヤツリが5大優占種に含まれている。

Bangladesh Agricultural University-Google map-

2018年11月23日金曜日

ロシア: タイプ標本の再指定

Lectotypification of the name Carex ledebouriana (Cyperaceae)

Irina N. Shekhovtsova

Willdenowia 48(3):383-389 (2018).

Carex ledebouriana C. A. Mey. ex Trevir.

レクトタイプ標本の整理と指定。これまでにもタイプ指定が検討されてきたが、著者によりタイプ標本自体が3つの断片から成り、ラベル自体の情報も間違っていることが分かった。候補の標本(LE 01006839, LE 01006840, LE 01006841)のうち、レクトタイプとして果胞が完熟した「LE 01006841」を指定した。

2018年11月21日水曜日

インド(オリッサ)のカヤツリグサ科植物

FLORISTIC COMPOSITION OF A GRASSLAND COMMUNITY OF ODISHA, INDIA

K. L. Barik

INDIAN JOURNAL OF APPLIED RESEARCH 7(2): 682-684 (2017).

ハマスゲ Cyperus rotundus L.
テンツキ Fimbristylis dichotoma (L.) Vahl

オリッサ, India-Google map-
地図ではインドの芸術をみることができます。

2018年11月19日月曜日

ハマスゲから新成分

Sesquiterpenes from Cyperus rotundus and 4α,5α-oxidoeudesm-11-en-3-one as a potential selective estrogen receptor modulator

Yong Joo Park, Hailing Zheng, Jong Hwan Kwak, Kyu Hyuck Chung

Biomedicine & Pharmacotherapy 109: 1313-1318 (2019).

著者らは、今回初めて自然素材から「4α,5α-oxidoeudesm-11-en-3-one」を抽出することに成功した。自然素材としてハマスゲの根茎を利用したが、この根茎は韓国の首都ソウルの薬用植物市場で購入したもの。

2018年11月16日金曜日

ブルガリアでメリケンガヤツリ

Cyperus eragrostis – an addition to the Bulgarian alien flora

Stoyan Stoyanov & Zhivko Barzov

PHYTOLOGIA BALCANICA 24(2): 239–242 (2018).

メリケンガヤツリをブルガリアで発見。おそらく観賞用か作物の種子に混ざって入り込み、川を伝って内地へ分布を拡大したものと思われる。最初の発見は、1967年。

ブルガリア-Google map-

韓国スゲの染色体数

Meiotic chromosome numbers of five Carex taxa in Korea (Cyperaceae)

Kyong-Sook CHUNG, Hyoung-Tak IM

Korean Journal of Plant Taxonomy 48(3): 201-205(2018).

韓国のスゲ5種における減数分裂の染色体観察

チョウセンカサスゲ Carex jaluensis Kom. (n = 27II, 28II, 29II, 30II), 
ヒゴクサ C. japonica Thunb. (n = 28II, 29II), 
ヒカゲシラスゲ C. planiculmis Kom. (n = 30II), 
ビロードスゲ C. miyabei Franch. (n = 33II, 36II), 
ミコシガヤ C. neurocarpa Maxim. (n = 51II, 53II, 54II).

2018年11月9日金曜日

スゲの耐性を遺伝子レベルで探る

Selection and validation of reference genes for target gene analysis with quantitative real-time PCR in the leaves and roots of Carex rigescens under abiotic stress

Kun Zhanga, Mingna Li, Shihao Cao, Yan Sun, Ruicai Long, Junmei Kang, Li Yan, Huiting Cui

Ecotoxicology and Environmental Safety 168: 127-137 (2018).

中国で観賞用として栽培されているスゲCarex rigescensは、手がかからない種類として知られている。手がかからないということをストレス耐性が強いと理解し、ストレス耐性下のもとで9個の遺伝子の安定性を比較した。

2018年11月7日水曜日

ヨーロッパでの黒穂病研究

Endophytic fungi and latent pathogens in the sedge Carex secalina (Cyperaceae), a critically endangered species in Europe

Karolina Górzyńska, Ewa Węgrzyn, Rafał Sandecki, Marlena Lembicz

Plant Protectection Science (2018)

ヨーロッパの絶滅危惧植物Carex secalinaにおける内部寄生菌類と感染経路を調べた。その結果、Carex secalina自体はすでに菌類に感染しているが発現していないだけだと分かった。

2018年11月5日月曜日

Oreobolus属の集団解析

SSR‐seq: Genotyping of microsatellites using next‐generation sequencing reveals higher level of polymorphism as compared to traditional fragment size scoring

Petra Šarhanová, Simon Pfanzelt, Ronny Brandt, Axel Himmelbach, Frank R. Blattner

Wiley Ecology and Evolution (2018).

これまで使われてきたSSR(単純反復配列)に加え、NGS(次世代シーケンシング)を使った新しい分析方法を提案。その際に解析した材料3種のひとつとしてカヤツリグサ科 obtusangulusがある。解析個体数は3種859個体。

2018年11月2日金曜日

埋土種子と耕作地の関係

An investigation of weed seed banks reveals similar potential weed community diversity among three different farmland types in Anhui Province, China

HE Yun-he, GAO Ping-lei, QIANG Sheng

Journal of Integrative Agriculture (2018).

安徽省にある川沿いの2280ヶ所の埋土種子と耕作地の関係を調査。結局、埋土種子の種の大きな違いはなかった。カヤツリグサ科植物は、20種類。イネ科の次に多い種数であった。