2010年9月15日水曜日

第6回すげの会標本同定会(科博)その3 スゲ果胞について

第6回すげの会標本同定会(科博)その3 スゲ果胞について -9月5日に昼休憩より-

スゲ、カヤツリグサ科で人に役立つ種はないか~
すげの会で情報を集める。

ナキリスゲ、タシロスゲ:発芽率高い

リュウキュウスゲ:発芽しない

タイワンカンスゲ西表島川沿い:落ちてすぐ発芽する

鳥散布:ハナビスゲ、キノクニスゲ、ハチジョウカンスゲ、台湾に分布する赤色果胞のスゲ、湿地性のスゲ

アリは痩果の基部にあるエライオソーム似の物質だけでなく、盤状付属体も好むのではないか。

確認実験:穀物好きのアリとそうでないアリを用意し、スゲ果胞を巣に運ぶかどうか見る。


次の標本同定会は岐阜が良いのでは?

2012年の全国大会は科博会場、野外は川はどうか?5月下旬。
その他、山梨、熊本も良いか。