2010年2月8日月曜日

masaki本:ネット地方発他人教養脳ハワイユニクロ

ネットの高い壁―新たな国境紛争と文化衝突
原田 泉 (著), 山内 康英 (著), 国際社会経済研究所 (監修)
中国とGoogleが大変そうなので、それ以外の国はどうなってんだという話。中国もページ数割かれてますが、それ以上にイスラム地域が大変そう。

成功する!「地方発ビジネス」の進め方 わが町ににぎわいを取り戻せ!
島田 晴雄 (著), NTTデータ経営研究所 (著)
すげの会の今後に参考にもなり、おもしろかった。にぎわいを取り戻すのも、そのにぎわいに乗っかるのも団塊世代な気がした。

他人に軽く扱われない技法
内藤 誼人
なぜか軽く扱われやすい人、やたら偉そうにしてるがそれが普通みたいな人との間にあるのは何?勝間さん曰く、「他人に自分の扱い方を教えている」そうなので気を付けよう。

教養脳を磨く!
茂木 健一郎、林 望
イギリスはいいなぁという話。茂木さんが担当の序文にある「教養は個性を伸ばす豊かな土壌」が理解できればOKな気がした。

さおり&トニーの冒険紀行 ハワイで大の字
小栗 左多里、トニー ラズロ
トニー氏の「学びたさ」と「人柄」に感心しきり。中国語もしゃべれるのか。

ほぼ日ブックス#001 個人的なユニクロ主義 (ほぼ日ブックス)
柳井 正、糸井 重里
気が付いたらこうなっていた。私も同じです。