2014年2月13日木曜日

たぶんヒメカンスゲ 韓国

ヒメカンスゲ
Carex conica 

2014年2月12日水曜日

ELEOCHARIS FALLAX (CYPERACEAE): RECENT COLLECTIONS AND MORPHOLOGICAL COMPARISON WITH E. AMBIGENS AND E. MONTEVIDENSIS (2014)

ELEOCHARIS FALLAX (CYPERACEAE): RECENT COLLECTIONS AND MORPHOLOGICAL COMPARISON WITH E. AMBIGENS AND E. MONTEVIDENSIS 

BRUCE A. SORRIE and RICHARD J. LEBLOND

Phytoneuron 7: 1–7(2014).

日本にはないハリイ属であるEleocharis fallaxは、アメリカのカロライナ州で分布域を広げていることが分かったので、その近縁種との見分け方を写真と検索表で示した。

2014年2月7日金曜日

Schoenus ferrugineus (Cyperaceae) in Murmansk Region (Russia) (2013)

Schoenus ferrugineus (Cyperaceae) in Murmansk Region (Russia)

Ilona V. Blinova & Pertti Uotila

Memoranda Soc. Fauna Flora Fennica 89: 65-74 (2013).

フィンランド寄りのロシアでノグサ属の1種の分布が明らかとなった。
今のところロシアではレッド種扱いしていないのですべきとのこと。
同じ生育地にはスゲ6種とワタスゲ属2種がある。

ムルマンスクの位置(ロシア)-Googleマップ-

2014年2月6日木曜日

コイトスゲ 千葉県

コイトスゲ

Carex sachalinensis var. iwakiana 





2014年2月5日水曜日

Typical cyperoid reproductive structures in Lipocarpha humboldtiana and Ascolepis brasiliensis (Cypereae-Cyperoideae-Cyperaceae): new evidence from a development perspective (2013)

Typical cyperoid reproductive structures in Lipocarpha humboldtiana and Ascolepis brasiliensis (Cypereae-Cyperoideae-Cyperaceae): new evidence from a development perspective

Andrea Guadalupe Reutemann, Vanesa Pilatti, Nicolás Guarise, Abelardo Carlos Vegetti

Flora - Morphology, Distribution, Functional Ecology of Plants (2013)

ヒンジガヤツリ属とイガガヤツリのようなAscolepis属の花序、小穂、鱗片の構造を比較した。

2014年2月4日火曜日

シロイトスゲ 千葉県

シロイトスゲ
Carex alterniflora Franch. var. alterniflora




2014年2月3日月曜日

Compositional analysis of Chinese water chestnut (Eleocharis dulcis) cell-wall material from parenchyma, epidermis and sub-epidermal tissues. (2013)

Compositional analysis of Chinese water chestnut (Eleocharis dulcis) cell-wall material from parenchyma, epidermis and sub-epidermal tissues.


Terri Grassby , Andrew J. Jay , Zara Merali , Mary L Parker , Adrian J Parr , Craig Barry Faulds , and Keith William Waldron
J. Agric. Food Chem.

クログワイの茎の構造。