岡山県産スゲ属植物
岡本 香
岡山理科大学紀要 6:133-154 (1970).
66種、
分布図:ヒナスゲ、シラコスゲ、マツバスゲ、ハリガネスゲ、コハリスゲ、ツクシミノボロスゲ、ヤチカワズスゲ、マスクサ、ヒルゼンスゲ、アゼスゲ、タニガワスゲ、ヤマアゼスゲ、オタルスゲ、アゼナルコ、ヤマテキリスゲ、カワラスゲ、テキリスゲ、ゴウソ、ヒメゴウソ、ミヤマナルコスゲ、ナキリスゲ、フサナキリスゲ、ナルコスゲ、タチスゲ、ショウジョウスゲ、コカンスゲ、カサスゲ、キンキカサスゲ、ジュズスゲ、アワボスゲ、ヤワラスゲ、コウボウシバ、シオクグ、ヤマジスゲ、ミヤマジュズスゲ、コジュズスゲ、エナシヒゴクサ、シラスゲ、ヒゴクサ、ヒメシラスゲ、オニスゲ、ヌカスゲ、ノゲヌカスゲ、シバスゲ、ヒメアオスゲ、ミセンアオスゲ、クサスゲ、ダイセンスゲ、ケスゲ、イトスゲ、ミヤマkンスゲ、ホンモンジスゲ、ヒメモエギスゲ、ベニイトスゲ、ニシノホンモンジスゲ、ヒメカンスゲ、オクノカンスゲ、カンスゲ、オオムギスゲ、ケタガネソウ、ササノハスゲ、タガネソウ、ヒカゲスゲ、サツマスゲ、ビロウドスゲ(ビロードスゲ)。
2011年10月6日木曜日
小豆島の植物(1963)
小豆島の植物
正宗巌敬、里見信生
北陸の植物の会 69pp. (1963)
シラスゲ、イトスゲ、タイワンスゲ、ホソバヒカゲスゲ、ヒゴクサ、コウボウムギ、ヒカゲスゲ、オオムギスゲ、コウボウムギヒカゲスゲ、ハタベスゲ、アオスゲ、サツマスゲ、ゴウソ、アワボスゲ、コジュズスゲ、ケスゲ、イトアオスゲ、コウボウシバ、センダイスゲ、ナキリスゲ、ヤワラスゲ、コップモエギスゲ、ヒメモエギスゲ、
ヒトモトススキ、チャガヤツリ、クグ、タマガヤツリ、アゼガヤツリ、コアゼガヤツリ、カヤツリグサ、ハマスゲ、シカクイ、テンツキ、ビロウドテンツキ、ヤマイ、ヒメクグ、ノグサ、イヌノハナヒゲ、アブラガヤ
正宗巌敬、里見信生
北陸の植物の会 69pp. (1963)
シラスゲ、イトスゲ、タイワンスゲ、ホソバヒカゲスゲ、ヒゴクサ、コウボウムギ、ヒカゲスゲ、オオムギスゲ、コウボウムギヒカゲスゲ、ハタベスゲ、アオスゲ、サツマスゲ、ゴウソ、アワボスゲ、コジュズスゲ、ケスゲ、イトアオスゲ、コウボウシバ、センダイスゲ、ナキリスゲ、ヤワラスゲ、コップモエギスゲ、ヒメモエギスゲ、
ヒトモトススキ、チャガヤツリ、クグ、タマガヤツリ、アゼガヤツリ、コアゼガヤツリ、カヤツリグサ、ハマスゲ、シカクイ、テンツキ、ビロウドテンツキ、ヤマイ、ヒメクグ、ノグサ、イヌノハナヒゲ、アブラガヤ
大雪山国立公園、然別湖の植物 Ⅰ.ヤチヤナギ生育地の植生(予報)(2004)
大雪山国立公園、然別湖の植物 Ⅰ.ヤチヤナギ生育地の植生(予報)
丸山まさみ、丸山立一
上士幌町ひがし大雪博物館研究報告 26:23-32(2004).
ヤチスゲ、ワタスゲ、キタノカワズスゲ、グレーンスゲ、ヒロハオゼヌマスゲ、ゴンゲンスゲ
丸山まさみ、丸山立一
上士幌町ひがし大雪博物館研究報告 26:23-32(2004).
ヤチスゲ、ワタスゲ、キタノカワズスゲ、グレーンスゲ、ヒロハオゼヌマスゲ、ゴンゲンスゲ
2011年10月4日火曜日
大雪山国立公園、然別湖の植物 Ⅰ.然別湖植物目録(第1版)(2004)
大雪山国立公園、然別湖の植物 Ⅰ.然別湖植物目録(第1版)
丸山まさみ、丸山立一、紺野康夫
上士幌町ひがし大雪博物館研究報告 26: 1-22(2004).
ヒラギシスゲ、ショウジョウスゲ、ハクサンスゲ、ヒメカンスゲ、カサスゲ、ミヤマジュズスゲ、キタノカワズスゲ、タニガワスゲ、コハリスゲ、ホソバヒカゲスゲ、カワラスゲ、ヒゴクサ、ヒカゲスゲ、アオスゲ、ヤチスゲ、アカンスゲ、ヒエスゲ、ビロードスゲ、ヒメシラスゲ、ヒメスゲ、グレーンスゲ、サッポロスゲ、ヒロハイッポンスゲ、イトヒキスゲ、オオカサスゲ、ゴンゲンスゲ、サドスゲ、タガネソウ、オオカワズスゲ、アゼスゲ、オオアゼスゲ、ヒロハオゼヌマスゲ、オニナルコスゲ、オオヌマハリイ、ヌマハリイ、ワタスゲ、クロアブラガヤ
丸山まさみ、丸山立一、紺野康夫
上士幌町ひがし大雪博物館研究報告 26: 1-22(2004).
ヒラギシスゲ、ショウジョウスゲ、ハクサンスゲ、ヒメカンスゲ、カサスゲ、ミヤマジュズスゲ、キタノカワズスゲ、タニガワスゲ、コハリスゲ、ホソバヒカゲスゲ、カワラスゲ、ヒゴクサ、ヒカゲスゲ、アオスゲ、ヤチスゲ、アカンスゲ、ヒエスゲ、ビロードスゲ、ヒメシラスゲ、ヒメスゲ、グレーンスゲ、サッポロスゲ、ヒロハイッポンスゲ、イトヒキスゲ、オオカサスゲ、ゴンゲンスゲ、サドスゲ、タガネソウ、オオカワズスゲ、アゼスゲ、オオアゼスゲ、ヒロハオゼヌマスゲ、オニナルコスゲ、オオヌマハリイ、ヌマハリイ、ワタスゲ、クロアブラガヤ
周南市文化財審議会資料 旧徳山市域の植生(2006)
周南市文化財審議会資料 旧徳山市域の植生
真崎 博 編 周南市文化財審議会資料 1-103pp.
【Keywords】山口県、レッドデータ、テキリスゲ、ワタリスゲ、タイワンヤマイ、ハタベカンガレイほか
旧徳山市域の貴重な植物を紹介。貴重な群落では、各地域ごとの植物を挙げている。
最初の調査記録では、誰が何をいつ採集したのか分かる。
しかも、年号だけでなく月日まで正確に記されている。
リストは種名だけでなく、種の特徴と分布地がある。
真崎 博 編 周南市文化財審議会資料 1-103pp.
【Keywords】山口県、レッドデータ、テキリスゲ、ワタリスゲ、タイワンヤマイ、ハタベカンガレイほか
旧徳山市域の貴重な植物を紹介。貴重な群落では、各地域ごとの植物を挙げている。
最初の調査記録では、誰が何をいつ採集したのか分かる。
しかも、年号だけでなく月日まで正確に記されている。
リストは種名だけでなく、種の特徴と分布地がある。
2011年10月3日月曜日
神奈川県レッドデータ生物調査報告書2006植物編維管束植物、コケ植物、菌類、植物群落(2006)
神奈川県レッドデータ生物調査報告書2006植物編維管束植物、コケ植物、菌類、植物群落
高桑正敏、勝山輝男、木場英久編(2006) 神奈川県立生命の星・地球博物館
イトテンツキ、クロカワズスゲ、マツバスゲ、アワボスゲ、ジョウロウスゲ、ミヤマジュズスゲ、コタヌキラン、サナギスゲ、コハリスゲ、ウマスゲ、センダイスゲ、ヤガミスゲ、タチスゲ、ヒメモエギスゲ、マメスゲ、オオクグ、オオタマツリスゲ、サドスゲ、シオクグ、オニナルコスゲ、ヒメアオガヤツリ、カンエンガヤツリ、オニガヤツリ、ミズハナビ、シロガヤツリ、タチヒメクグ、イヌクログワイ、スジヌマハリイ、ヒメハリイ、ヤリハリイ、コツブヌマハリイ、ミツカドシカクイ、オオヌマハリイ、サギスゲ、コアゼテンツキ、ノテンツキ、ナガボテンツキ、ヤリテンツキ、ビロードテンツキ、アオテンツキ、コイヌノハナヒゲ、コマツカサススキ、ヒメホタルイ、シズイ、イセウキヤガラ、ハタベカンガレイ、タイワンヤマイ、コシンジュガヤ
高桑正敏、勝山輝男、木場英久編(2006) 神奈川県立生命の星・地球博物館
イトテンツキ、クロカワズスゲ、マツバスゲ、アワボスゲ、ジョウロウスゲ、ミヤマジュズスゲ、コタヌキラン、サナギスゲ、コハリスゲ、ウマスゲ、センダイスゲ、ヤガミスゲ、タチスゲ、ヒメモエギスゲ、マメスゲ、オオクグ、オオタマツリスゲ、サドスゲ、シオクグ、オニナルコスゲ、ヒメアオガヤツリ、カンエンガヤツリ、オニガヤツリ、ミズハナビ、シロガヤツリ、タチヒメクグ、イヌクログワイ、スジヌマハリイ、ヒメハリイ、ヤリハリイ、コツブヌマハリイ、ミツカドシカクイ、オオヌマハリイ、サギスゲ、コアゼテンツキ、ノテンツキ、ナガボテンツキ、ヤリテンツキ、ビロードテンツキ、アオテンツキ、コイヌノハナヒゲ、コマツカサススキ、ヒメホタルイ、シズイ、イセウキヤガラ、ハタベカンガレイ、タイワンヤマイ、コシンジュガヤ
キノクニスゲ(カヤツリグサ科)について(2005)
キノクニスゲ(カヤツリグサ科)について
山本修平
近畿植物同好会会誌 28: 27-30(2005).
【Keywords】キノクニスゲ、分布図、学名由来、クロシマスゲ
キノクニスゲの形態的特徴と、近畿地方での分布詳細。
Carex matsumuraeの和名(キノクニスゲ、クロシマスゲ、キシュウスゲ)の由来。
山本修平
近畿植物同好会会誌 28: 27-30(2005).
【Keywords】キノクニスゲ、分布図、学名由来、クロシマスゲ
キノクニスゲの形態的特徴と、近畿地方での分布詳細。
Carex matsumuraeの和名(キノクニスゲ、クロシマスゲ、キシュウスゲ)の由来。
登録:
投稿 (Atom)